8月16日(月)~20日(金)17時までの
5日間限定販売
まずはダイジェスト動画をご覧ください(画面をクリックすると再生します)。
牧口 晴一 (まきぐち せいいち)
税理士、行政書士、我が国唯一の法務大臣認証「事業承継ADR(裁判外紛争解決)」調停補佐人。
昭和28年生まれ、慶應義塾大学法学部法律学科卒。 名古屋大学法学部大学院(会社法)修士。
小道具満載、笑いもいっぱいという、税理士の研修としては他に例を見ないということのみならず、その税務のノウハウの深さにも定評があり、日本全国の税理士会等からの研修依頼も多い。
主な共著書に「非公開株式譲渡の法務・税務」、 「事業承継に活かす持分会社・一般社団法人・信託の法務税務」、「事業承継に活かす従業員持株会の法務・税務」、「組織再編・資本等取引をめぐる税務の基礎」、「図解&イラスト 中小企業の事業承継」、「中小企業における株式管理の実務」、「事業承継ADRの利用法」、「イラストでわかる 中小企業経営者のための新会社法」があり、単著として、「パラパラめくって比べる会計」、「6%の売上UPで利益が2倍になるワケ」がある。
当日、セミナーにご参加頂いた方のアンケート(5段階評価)の集計結果です。
今回のテキストの改正版をいち早く、セミナーで解説していただき理解が深まりました。また毎年受講させていただいているので、注目されていた最高裁判決についても、その時々でセミナーを通して解説していただくので本当に助かります。今回も「通達改正」や新たな解釈が明らかにされた「情報」について、今まで時系列を追って受講していた為に、より理解が深まりました。いつもありがとうございます。
気になっていた裁判の内容は一人ではなかなか時間を取って読むことができなかったので、大変ありがたかったです。税法にとらわれず、様々な視点から時価を考えなければいけないとの気づきは参考になりました。いつもありがとうございます。
執務上、税務面からの考察が中心であり、法務的な検討が少な過ぎることに気づいた。勉強という仕入れを怠っていたことを深く反省する次第です。牧口先生と一緒に細かい規定まで丹念に読んでいくと気づかなかったことや知らなかった事が多いことに驚愕しているしだいです。この勉強不足に気づきました。
難題である非公開株式の譲渡についてとても分かり易く解説いただきました。今回は通達改正もありましたので最高裁の判決から所基通59-2の改正に相当時間を割いての解説で不明であった点があらためて理解できました。また情報㐧22号についても理解できてなかったですが、牧口先生のイメージ図の図解と先生の解説で理解できました。以前より税務大学校の税大論そう加藤論文については注意していましたが、①評価方法の見直し、②法廷IC、②を見落としていたのであらためてお客様へ注意喚起していきます。本日も最新情報と先生の事例を折りまぜた講義に感謝です。
実務的な内容で、普段の自らの判断しなければならない場面で参考となった。根拠法令通達判例などに基づいて事例を説明いただいたので分かり易かった。マトリックス図などで、結論に至るまでの説明が行われたため、理解することができた。書籍に沿って、解説が行なわれているので、後で復習する時に内容の確認が容易である。最新裁判例検討「一物二価」の解説が、実務を行う際にどの様な点に注意しなければならないか、参考となった。
非公開株式の時価については、実務において常に問題となりやすい論点ですが、牧口先生の講義では図、イラストを用いてわかり易く説明していただけます。また今回は令和2年3月24日の最高裁の解説もあり、非常に役立ちました。本日はありがとうございました。
非公開株式の譲渡時における時価の考え方について具体的な事例とお芝居を挟んだ講義で大変わかりやすく説明して頂きました。先生の丁寧な説明で気をつけなくていけないポイントが分り大変参考になりました。是非、別のセミナーにも参加させて頂きたいと思いました。
長時間に渡り、解り易い講義をして下さり誠に有り難うございました。非公開株式の譲渡時の時価算定については悩ましい論点が複数存在し、正直な気持ちとしては「出来ることなら避けたい」という弱気な自分がおりました。しかし今回のセミナーにおいて、牧口先生がゴルフに例え、OBを避け、フェアウェイにボールを打つという感覚で、この問題に向き合うと良いという趣旨の話をされ、大変に勇気を載きました。これからも研賛に励みます。本日は大変に有り難うございました。
最新最高裁判決での「一物二価」の紐解きについてH29/8/30の東京地裁からR2/3/24最高裁までの関係と要旨が本当によくわかる超解説講座でした。最高裁の主文の解説がここまでされているとは、牧口先生の大きなメッセージを感じました!随所に付された図解も理解への大きな導きです。税理士が法律系であることを強く認識しました。適切なプロの判断は重要!!今まで何度が同テーマで受講し、内容を深めてきましたが、新版7版の紐解きは、事実、争点、要件、要件事実のあてはめ、解釈(リーガルマインド)全てが気持ちよく頭の中にはいってきました。受講して本当に良かったです。ありがとうございました。
結論から言うと、事前期待を超えて満足したセミナーでした。株価という虚ろなものに白黒をつけなければいけない場面で、どう考え、どうアプローチして、どう悩むかということにつき、著者である牧口先生からお話いただけて、自分の知識、知恵で考えがより深まりました。旧版を読んでいて、理解しきれなかった部分も補完できました。「フェアウェーをキープできる時価」は重言でした。
「牧口大学-2021-」vol.2の販売は
8月20日(金)17時にて終了しました。
Copyright 2021. Japan Central Academy All Rights Reserved.